Vista

Xperf : Event Tracing for Windows frontend

まとめ コールド起動でパフォーマンスを向上させる最良の方法は、起動時に実行されるコードをできるだけ小さく保つことです。そのためには、遅延が許容される初期化は後で処理されるようにし、各参照についても直ちに読み込む必要があるかどうかをチェックし…

信頼できる書き込み・読み込み

そろそろ一回どこかでまとめたい.とりあえずメモ. Transactional NTFS OS レベルでの 2-phase commit を実現可能 OS がフリーズしてもロールバック可能 Windows Vista / Windows Server 2008 では Windows Update にも使っている ある瞬間の読み取り用 Sna…

Performance と Branding と Benchmark と Random Test

http://blogs.zdnet.com/microsoft/?p=1218:title= http://japan.internet.com/webtech/20080313/12.html:title= Vista の代わりに Windows Server 2008 をワークステーション向けにブランディングした方が良いんじゃない? という話. Mary Jo Foley 氏の記…

Memory Performance Information - MSDN Library

先ほどの Firefox 3 のメモリ使用量の話題で,元ネタである『http://blog.pavlov.net/2008/03/11/firefox-3-memory-usage/:title=』にて MSDN Library の資料が紹介されていました.おすすめです. Memory Performance Information - MSDN Library というか…

ハードウェア書き込みキャッシュのバイパス要請

さて、ハードディスクにはキャッシュメモリ (なういハードディスクは32MBものキャッシュメモリがディスクユニット自体に搭載されているようです) が搭載されています。 ストレージの基礎用語: キャッシュメモリとは [Cache Memory] : 富士通 にあるように、…

辞書が壊れない仮名漢字変換エンジンの作者を雇うのは案外に難しいのかもしれない,という話

ファイルクローズと内容の同期 MS-DOS ならいざ知らず、最近の OS なら f.close() するときに「バッファの flush」と「ファイルの unlock」の両方をしてくれる。つまり OS が面倒見てくれるから、必要な後処理は OS に任せてしまいましょう、ということ。プ…

Cached I/O と Non-Cached I/O の違いをパフォーマンスカウンタで見てみたよ

高速・多機能ファイルコピーツールとして有名な,Fire File Copy というツールがあります. Process Monitor で見てみたところ,Fire File Copy 4.8.0 (以下 FFC) は HDD に対してデフォルトで Non-Cached Synchronous I/O を使用しているようでした*1.ドキ…

ストップウォッチで測った結果を載せるだけの簡単なお仕事です

『記事紹介: Inside Vista SP1 File Copy Improvements (1) - NyaRuRUの日記』をあのタイミングで書くきっかけとなった,ZDNet の翻訳記事『「Vista SP1」対「XP SP2」ふたたび--Windowsベンチマーク対決第2弾』に,別の記者による続報が出てました. その名…

それはそれとしてモニタ系ツールは面白い

さてさて,「タスクマネージャの数字に一喜一憂しても多分意味ないよ」と書き続けている当日記ですが,それはそれとして私自身はといえば,タスクマネージャの数字ぼけーっと眺めるのが結構好きだったりします.Windows Vista からはリソースモニタという新…

ユーザの感情に作用する遅延書き込みの仕組みを暴け - 記事紹介: Inside Vista SP1 File Copy Improvements (3)

過去の関連記事 Vista のファイルコピーが遅い件について 前回記事 記事紹介: Inside Vista SP1 File Copy Improvements (1) 記事紹介: Inside Vista SP1 File Copy Improvements (2) それではいよいよ最終回にしてメインディッシュ.記事紹介から離れてこの…

例えば構造体にひとつ要素を追加すると,無関係な API でバグ疑惑が発生するという話

Visual C++ 2008 (バージョン9) とWindows SDK 以下は動作から推測した話ですが、あながち外していないと思います。 Visual C++ 2008は、Windows Vista対応のPlatform SDK(改名されてWindows SDKらしい)を搭載しています。Express Editionにも、必須ライブラ…

記事紹介: Inside Vista SP1 File Copy Improvements (2)

id:NyaRuRu:20080228:p1 の続きですが,うーむ,前回記事は色々と失敗だなぁ. やっぱり記事紹介か,もうちょっと突っ込んで解説するかどっちか一方に徹した方が良かったですね.混ぜて書いたのは失敗でした. いずれにしても公開するまでに少し時間をおいて…

記事紹介: Inside Vista SP1 File Copy Improvements (1)

ZDNet の翻訳記事より.『「Vista SP1」対「XP SP2」ふたたび--Windowsベンチマーク対決第2弾』 最初のベンチマークテストに寄せられた主な批判の中に、ファイルコピーの際、見えない部分でVista SP1とXP SP2の動きが違うという事実を、私が見過ごしていると…

あなたが漢字変換候補を覗き込むとき,Google もまた選択された候補を覗いている

古川さんの書かれていたコメントを読んでいて,もう一点思い出したので書いてみます. 楠さんの指摘は当たっているけれど、ハズレでもあるのは..私はIEにおいてもユーザー辞書を参照できるようにいじっているはずで...銀行の口座番号や航空会社のマイレージ…

Windows の素人と玄人とプログラマを見分ける方法

『Windowsの素人と玄人を見分ける方法 - 雑種路線でいこう』にさらに付け足し. 英数入力をする時、どんなに長い文字列でも、とにかくキー入力してからいちいちファンクションキーで半角に直すのが素人、IMEをオフにして入力するのが普通。IMEがOnのままシフ…

Hot Patching がやってくる

Windows Vista SP1 のホワイトペーパーを読んでいましたが,いよいよ Hot Patching がコンシューマ向け OS に登場ですな. > "> Enables support for hotpatching, a reboot-reduction servicing technology designed to maximize uptime. It works by allow…

プリエンプティブなスレッド切り替えの時間共鳴

タイママニアの間では、Windowsには16ms単位の何かがある、というのが知られていますが、このグラフでもはっきりそれが出ています。 Windows上ではFirefoxのタイマは16ms単位でしかイベントを生成しないようなのです。 「MediaPlayer を起動しているとブラウ…

Multilingual User Interface (MUI) Support

一方 Vista (Win32) は「One more thing」と言った,みたいな. Multilingual User Interface (追記 Vista で追加された部分のうち,)リソース管理の部分は静的リンクライブラリベースでの提供と言うことで Windows Vista 以前の環境でも使えるはずだけど,…

文字列置換とローカライズ

なんとなく思い出した.単に文字列をどうこうで何とかならなかった例. 「不透明度、100%」という日本語を、私は聞いたことがない。 「透明度30%」とか「不透明な見解」とかなら耳にしたことがあっても... 「不透明度」って言葉は、何だぁ...意味不明…

ElementHost 使用時に WPF のフォントを“デフォルト”に戻す方法

id:NyaRuRu:20071221:p1 に関係するようなしないような話ですが,まあせっかくなのでついでのネタ. 何が問題か? WPF と WinForms の相互運用の気合いのは入り方はすばらしく,WPF の UI Element 中に WinForms Control (or Win32 ウィンドウ) をホストする…

Visual Studio 2008 Express Edition, WPF,メイリオ

Visual Studio Express 2008 日本語版の配布が始まった。どうやらこれに、メイリオが含まれているらしい。 以前、http://d.hatena.ne.jp/methane/20070906/1189053294 で、WPFでMSゴシック等のフォントは見にくいからメイリオをXPユーザーにも配布した方が良…

一目で分からないかもしれない Visual Studio 今ここ

ポイント Visual Studio 2005 は 2005 年内ぎりぎりに RTM を迎えた (店頭販売は 2006 年). Windows Vista のリリースは .NET Framework 3.0 (WPF/WCF/WF) のリリースでもあった.このタイミングで Visual Studio のメジャーアップデートは行われず,以下の…

Windows VIA C/C++ , Fifth Edition

ネタもと: MSDN フォーラム » Visual Studio » Visual C++ フォーラム » 最近の C/C++ & Windows 本 にゃんですとー! いわゆるひとつのバイブル,『Advanced Windows』の第 5 版が出てたっぽい. Windows® via C/C++, Fifth Edition (PRO-Developer)作者: J…

Vista と XP のベンチマーク

何で遅いのか暇を見て調べてみたいところ。その辺深いところのパフォーマンスに詳しそうな d:id:NyaRuRu さんあたりが徹底的に調べてくれるといいなーとかちょっと思ったりしましたが、人任せはアレですね。すみません。 話題のアレ,確かに気になってはいる…

Windows Early Feedback program の危機?

今朝メールを読んでいたら,Microsoft から Windows Early Feedback (WEF) program 参加者向けに,「WEF で公開された情報を外にばらすのはやめてね」というメールが入ってました.やはりこうなったか,という感じ.事情は『Yes, About That Windows Early F…

今後リリースされるハードウェアが 64-bit 版 Windows Vista に対応せざるを得ない理由

x64 版 Windows というと,まだまだ「素人にはお勧めできない」級のややこしい仕様の2〜3,すぐに思いつきはするのですが,開発者としてはなかなかそうも言っていられません.プログラムの動作テストを行うために,手元に 1 台は欲しいところです.とはいえ…

デスクトップヒープに関するバイブル

もう一点.これも id:kkamegawa さんと話していたときに話題に上ったものですが,Windows の鬼門,Desktop Heap の死霊もとい資料. Microsoft が誇る悪魔払い執行部,Microsoft Critical Problem Resolution Platforms Team より次の二葉がバイブルですかね…

仮想ドライブあれこれ

id:kkamegawa:20071104:p2 より. あるいは先日の MSDN オフラインの後の夕ご飯の続き,みたいな. 私の使っている仮想 DVD ソフト 私の Vista ノートですが,Alcohol 120% を登録して使ってます.とりあえず使っていて困ることはありません.あ,デバッグモ…

Swapfile.sys,スケーラビリティ,「多くの場合,最適化は直感に反する」の例

以前も紹介した『コラム セカンド・オピニオン OS小論:OSの構造をもう少し考えてみる』が再びメモリ周りの解説に突入してました. メモリその1 メモリその2 なぜ Windows に Swapfile.sys が無いか? では相違点は? というと、 Page Fault Handlerはあくまで…

kernel-mode memusage

Vista kernel の直接観測 『ホワイトペーパー: Windows のメモリ管理の進歩』のちょっとした続き. 予習は OK ということで,カーネルデバッガを利用してより直接的に変更点を見てみることにします. おさらい 『インサイド Microsoft Windows 第4版上』を読…