Vista

Windows Vista と CreateWindow 限界

昨日はこのスクリーンショットを撮るための作業をしていたのですが,これが思いのほか大変な作業でした. というのも,「Windows キー + E」を押しっぱなしで大量に Explorer を開けば楽勝かなとやってみたら,途中から中身のない Explorer が表示されるわ,…

いまさら聞けない Windows Vista の基礎知識 グラフィックス編 解答

解答編. Windows Vista Home Basic Edition は Direct3D を利用した新しいデスクトップ描画方式が使えない? False (使える).Windows Vista Home Basic Edition のデフォルトテーマである Windows Vista Standard UI とは,いわゆる Windows Aero から,半…

いまさら聞けない Windows Vista の基礎知識 グラフィックス編

クイズ形式でどうぞ.一般消費者なら全問不正解でも問題なし *1.ただしライターさんなら全問正解が最低条件,ぐらいになっちゃうんですかね,欲を言えば. Windows Vista Home Basic Edition は Direct3D を利用した新しいデスクトップ描画方式が使えない?…

Windows Vista Rules for Enabling Windows Aero With Guidelines for Troubleshooting

『Windows Vista Rules for Enabling Windows Aero With Guidelines for Troubleshooting』の流し読みメモ. Desktop Composition の基本条件 プライマリ・グラフィックス・アダプタが DirectX 9 をサポート プライマリ・グラフィックス・アダプタがハードウ…

約束の理想郷 ― Avalon の真実

約束の真実 某誌の記事の参考資料として,WinHEC 2004 のレポート記事を読んでいました. 本田雅一の「週刊モバイル通信」第239回『明らかになってきたAvalonの実装手法』より. ●階層型のデスクトップ描画構造 (中略) また、Avalonの描画アーキテクチャはネ…

ReadyBoost と FILE_FLAG_NO_BUFFERING

「PC関連備忘録」の『【Windows Vista Ultima】 インストールレポート @機能編』にて,CrystalMark 2004R2 (0.9.123.320) の HDD のスコアを ReadyBoost 有り無しで比較されています.結論としては「Random Read64K」の速度が ReadyBoost 使用時に大幅に改…

2006年を振り返る (3)

そういえば,昨年 Visual C++ MVP の Richard Grimes 氏が,自身のサイトで「Microsoft は .NET に信頼をおいていない」という文章を公開し,大きな議論を巻き起こしました.氏は,配布された Longhorn ベータ版に含まれる実行可能ファイルの個数に注目し,…

2006年を振り返る (2)

「明らかになった Vista の真実」といえば,ここに来て 急浮上 した Vista の「JIS X 0213:2004」界隈の議論ですかね.普段と違って日本語圏の blog や記事で追いかけられるので楽しく拝見しております. 呼びました? うーん、さて、どっから書こうか…。ま…

2006年を振り返る (1)

中田敦さんの,恐らく今年最後の記事かな. Windowsサイト重大トピックス「ゲイツ時代」の終わりとWindowsの今後 実は先日某イベントで中田さんにお会いして,それこそ 2006 年を振り返る級のお話を色々させていただきました*1.そんなわけで,この記事を読…

New Magnification API (2)

id:NyaRuRu:20061226:p1 続き. 少し調べてみたら,MSDN blog で今年 4 月ごろに,この「真の拡大機能」が紹介されている記事を発見しました. Magnifier: An Interesting Discovery やはり MIL レベルで DWM と連携している模様. 自分で API 叩いて遊んで…

New Magnification API

Vista に標準で付属する拡大鏡や IntelliMouse 6.10 の拡大鏡を DWM 環境で実行すると,以前とはちょっとちがうぞ,という話. id:Yamaki:20061222:1166753391 id:Kazzz:20061226#p1 私も id:Yamaki さんの記事で初めて知りましたが,確かに WPF アプリケー…

AKIBAX 記事より

PC Watchより. AKIBAXの会場で、自作系ハードウェア関連の話を、マイクロソフト Windows本部 コンシューマWindows製品部 シニアプロダクトマネージャ 森洋孝氏にお伺いする機会があったので、ここで紹介したい。 おもしろかった部分について拾い読み. --Di…

Binary Size, Partial Memory Mapped File, Just In Time Compile, Latency and Throughput

ちょっと締切りが錯綜してて長文書く時間がないので紹介だけ. 「Vistaが重い」というと、そのGUIであるWindows Aeroの負荷が高いことが話題に上ることが多い。確かに、Aeroを利用するにはDirectX 9をサポートしたグラフィックスカードが必要であり、チップ…

WDDM によるタイムアウトの検出と GPU の回復

WDDM によるタイムアウトの検出と GPU の回復 暇なときにでも読んでおくとよいかも. Vista で GPU がクラッシュしたらどうなるか? 何をもってクラッシュと呼ぶか? (高負荷時のタイムアウトに注意! 既定では 2 秒) Direct3D 9Ex および Direct3D 10 では…

DirectX SDK - December 2006 / D3D10 is now here!

そして『DirectX SDK - December 2006』リリースと. 今回から Vista に正式対応しつつ,一方で付属する D3DX がレガシー環境 (Windows 95, Windows 98, Windows 98 SE, Windows ME) をサポートしなくなるようです.ただし XACT GUI の Vista 正式サポートは…

Adobe Reader 8 と Direct3D 描画

id:Kazzz さんのところより. NVIDIA、GeForceでPDFファイルの2D表示を高速化〜Acrobat 8/Adobe Reader 8に対応 最新のAdobeReader 8では、なんとGDIではなくGPUのプログラマブルシェーダを使って、2Dアクセラレーションを可能としているらしい。 ちょっとワ…

ExpressCard/34対応のフラッシュメモリ

「PC Watch」より. キタキタキタキター. 株式会社ハギワラシスコムは、ExpressCard/34スロット用のフラッシュメモリ「ExpressCardフラッシュメモリ」シリーズを12月20日より順次発売する。価格はオープンプライス。対応OSはWindows XP/Vista、およびMac OS…

デスクトップの暗黒面

実際に過去の GDI プログラミングをされたことがある方が,Windows XP と WDDM 環境の Windows Vista で実験すれば,Device Dependent Bitmap,通称 DDB の振る舞いが以前と全然違ってしまっていることに気付くだろう. 要点だけを言えば,DDB のパフォーマ…

進化しすぎた GPU の災禍

参考 ITPro 記者の眼 - Windows Vistaに足りないもの 東洋黒客のメモ帳 - 「Vistaは見た目しか変わってないんでしょ?」と言う馬鹿を論破する それでも敢えていうならば Vistaは見た目がすごくなった というのは,宇宙語しか喋らない開発者の話を辛抱強くか…

ReadyBoost Monitor 公開 & 作り方

先日の VSUG Day 2006 Winter (id:NyaRuRu:20061127#p1) で使用した『ReadyBoost Monitor』をこっそり公開します. 面倒なのでソース・バイナリ,一式付けました.動作確認は Windows Vista RTM Ultimate Edition 日本語版. (2008年1月28日追記)サスペンド…

Vista 関係のトピックと今後

先日のアレ (id:NyaRuRu:20061201#p1) があって,久しぶりに PC ハードウェア技術系の雑誌を読んで状況を把握してみるかなぁと『日経WinPC 2007年1月号』を買ってみました. 特集3 納得して選ぶ 最新グラフィックスボード Direct3D 10対応のGeForce 8800シリ…

WDDM, DWM: pros and cons

WDDM,DWM のメリット・デメリットをちゃんと書いておいた方が良さそうなので,思い付く限りのものをリストアップしてみました.抜けがある場合はご指摘よろしくお願いします. はじめに 一般的に言って,スループットとレスポンスどちらの向上にリソースを…

「Windows Vista での GDI/GDI+ 描画」についてのお詫び

id:NyaRuRu:20061201#p1 に関して. 『Windows Vista 58』スレより. >>657 >半年以上前に開発者自身がちゃんと説明されている「この記事」はご存じないようですし ただの補足ならば、こんな煽りともとれる書き方をしない。 煽りっぽかったのは正直すみませ…

Windows Vista での GDI/GDI+ 描画

この文章の初版が「煽りともとれる」という指摘はもっともだと思いますので,修正しお詫び申し上げます.(id:NyaRuRu:20061202#p1) 『【速報】Windows Vista製品版の処理性能をチェック』及び「PC オンライン」でのその詳細記事『Vistaの製品版で性能をチェ…

Futuremark Updates and Vista DWM

Futuremark から 3DMark06,3DMark05,PCMark05 のパッチに関するメールが来ていましたが,リリースノートを読んでいると Vista の Desktop Window Manager (DWM) 周りの修正らしき項目が. 3DMark06 Build 1.1.0 Fixed splash screen on Windows Vista PCMa…

WinFS についてのビル・ゲイツ氏の最も新しい言及

CNET Japan の翻訳記事に,ビル・ゲイツ氏の WinFS に関する言及がありました. --あなたが以前から提唱してきたプロジェクトのひとつに、Windows用のまったく新しいファイルシステム「WinFS」があります。フルタイムの仕事から身を引くことを発表した際、あ…

Start Menu Optimization の傾向と対策

Vista の「検索の開始」で使うオレオレキーワードの話. 例えば,コントロールパネルの管理ツール以下にある「信頼性とパフォーマンス モニタ」を起動するために,こんなキー入力をしている自分がいます. Windows キー降下 半角/全角キー降下 「pafo-mansu…

RTM 版に関するフォローアップ

この日記も長らく Windows Vista ベータ版のあれこれについて触れてきたわけですが,やっと時間が取れたので,RTM 版での変更点について過去の記事にいくつか補足を書いておきました. DirectX Remoting は Vista RTM では無効化された id:NyaRuRu:20060702#…

VSUG Day 2006 Winter Session & Proceedings

先日 25 日の VSUG Day 2006 Winter にご来場頂いた方々,ありがとうございました.あまりプログラミングに拘らず,もう少しお話的なセッションにした方が良かったかなぁという気もしますが,時間が無くて話足りなかった部分や,きちんとまとめ切れていない…

PowerPoint 2007 とアルファ値付き画像出力 (2)

id:NyaRuRu:20061110#p3 の続き. MSDN Subscriber Downloads に Office 2007 日本語版の製品イメージがアップロードされていたので,Windows XP SP2 環境にインストールしてみました. ざっと試してみた感じではこんな感じでした. メニューの「名前を付け…